今回の広島市商ドットコムでは、きな粉、生豆、農産物、水産物の乾燥、加工をしている「株式会社かみむら屋」様にご協力いただくことができました。

そこで今回は、きな粉の特徴と、かみむら屋様の商品『昔ながらのおいしいきな粉』を使用したアレンジレシピを紹介したいと思います。

 

【きな粉の特徴】

きな粉とは大豆を炒って、皮を取り除き、挽いた粉です。大豆の香ばしい風味とコクが特徴で、昔から砂糖と混ぜて和菓子などに使われてきました。

きな粉にはたんぱく質、食物繊維、大豆オリゴ糖などの栄養素がたくさん含まれています。中でも大豆オリゴ糖は、きな粉の甘みのもととなる成分で砂糖の約7割ほどの甘みがありますが、カロリーは砂糖の半分で体に吸収されにくい糖分です。

 

【きな粉を使ったアレンジレシピ】

 

♬きな粉を使ったスノーボール♬


材料 薄力粉 120g きな粉 40g 粉糖 40g 無塩バター 80g

 

1.バターをマヨネーズ状になるまで混ぜる。

2.混ぜたバターに粉糖をふるい入れ、また混ぜる。

3.薄力粉ときな粉をふるい入れゴムベラで混ぜ、ひとまとまりにする。

4.冷蔵庫で生地を30分ほど休ませる。

5.休ませた生地を一口サイズに成型する。

6.180℃に予熱したオーブンで12分ほど焼く。

7.仕上げに熱いうちに粉糖やきな粉をまぶして完成。

 

感想:普段作るときに使うアーモンドプードルの代わりに、きな粉を使いました。生地の食感が柔らかくなり、生地自体にもきな粉の味がしてとてもおいしかったです。皆さん、ぜひお試しください!!

 

CATEGORY