1.趣旨
新型コロナウイルスが第3波を迎え、猛威を振るっています。3回目の緊急事態宣言が発令され、今年も例年通りの夏を過ごすことが難しくなっています。また、クーラーのついた部屋で長時間過ごす機会が増え、夏の冷えや夏バテが心配されています。
この特設ページを作成した理由は、夏の季節をコロナ禍でも楽しく過ごせる人が少しでも増えてほしいと思ったからです。
本ページでは、夏バテ予防の対策や、おうち時間を楽しめる方法を紹介しています。
2.夏バテについて
○人の体はエネルギーを消費し、かなりの負担がかかります。通常は負担に耐えることができるのですが、特に負担が強い場合や、長引いたりすると体にたまった熱を外に出すことができなくなります。これが夏バテです。原因としてあげられるものには、自律神経のバランスの乱れがあるようです。気候の変化が激しい梅雨や初夏にも起こりやすいのが特徴です。
○対策
夏バテにならないための日常的な対策には、十分な睡眠と規則正しい生活、そしてバランスの良い食事が第一です。3食をバランスよくきちんと食べて、食事の中から栄養素とともに水分や塩分などのミネラルを摂り、よく眠り、しっかり休む。特にお盆過ぎには、体に夏バテの要素がたまっているので、冷たい飲料や食事を避けるようにしてください。できるだけこまめに水分や少量の塩分を補給することで脱水を回避し、自律神経のバランスを維持しましょう。
○症状
☑下痢・便秘・胃痛などの胃腸の具合が悪くなる。
☑頭痛がする。微熱がある。
☑立ちくらみ・めまい・ふらつき・吐き気を感じる
☑日中に過度に眠くなる。全身がだるく、無気力気味になる。
☑思考力が低下気味にで、ミスが多くなる。
3.ステイホームについて
○ステイホームのメリット
・家族でじっくり話すこと。
・オンラインゲームをすること。
・部屋の模様替え。
・資格の勉強を始める。
・家庭用ゲームをしてみる。
・小説を読む。
・ライブ映像を見る。
・通販サイト巡りをする。
○ステイホームのデメリット
・減給。
・運動不足、熱中症。
・勤労意欲の低下。
○ステイホームで役立つグッズ
・空気洗浄機
・プラズマクラスター
・エスプレッソメーカー
・映画観賞用ヘッドフォン
・スマホ用コントローラー
・ボードゲーム
・室内用テント
4.各企業のおすすめ商品やコロナ禍の夏の対策
各企業の夏のおすすめ商品や夏バテ防止対策、コロナ禍の夏に取り組んでいる対策などを伺いました。
【ソアラサービス】
(おすすめ商品)
・フェイスマスク→冷蔵庫に入れておいて、日焼けした火照ったお肌をひんやりケア。
・折り鶴チャーム→浴衣にピッタリなアクセサリーで気分も涼やかに。
(対策)
冷たいものを摂りすぎない、冷房などで体を冷やしすぎないようにする。湯船にしっかり浸かって体をきちんと温める。
【プレイスペース】
(おすすめ商品)
・ラスベガス→おうち時間を一人で楽しめるボードゲーム。
(対策)
商品を日差しの当たらないところで保管。少人数、短い時間で営業、接客をする。
【キッシュグラン・ココ】
(おすすめ商品)
・冷製キッシュ→冷たいのど越しが特徴の商品で、食欲が落ちる夏におすすめ。
加熱せず冷たいままで召し上がることができ、前菜や副菜に利用できる。
(おすすめの食べ方)
冷蔵庫に冷やして、縦半分にカット。色々組み合わせて、食欲を増進させることができる。
(対策)
換気、手洗い、体調管理など衛生面を中心に記録を取る。食品の消費期限はほかの季節より早めに設定し、
触るときはアルコール消毒をしている。お客様との距離や間隔もとれるように誘導。
コロナ禍2年目なので、お客様のストレスが少しでも軽くなるように、あまり専門的ワードを使用せず。自然体で対策する。
【株式会社 櫟】
(おすすめ商品)
・ワッフル、バームクーヘン→お茶と共に楽しめる商品。
(対策)
メールのみの準備を進めている。
【あなごめしうえの】
(おすすめ商品)
・あなごめし→夏にピッタリの商品。
(対策)
企業訪問をせずメールのみで商品の取り扱いや販売についての準備を進めている。
【コナコーヒー】
(おすすめ商品)
・アサイーボウル、アサイースムージー、アサイーボウル→奇跡の果実と呼ばれるアサイー(ベリーの一種)を使ったもの。
(おすすめの食べ方)
コーヒーに淹れて、冷たい牛乳と半々で割ったものを凍らせて、かき氷に。
(対策)
換気対策で双方向窓を開放。コーヒーは新鮮さを保つために焙煎後2週間を10日短縮で消費する量を仕入れる。
【しまなみドルチェ】
(おすすめ商品)
・伯方の塩→塩分補給は重要だから。
(おすすめの食べ方)
ブリオッシュやクロワッサン等の油分が豊富なパンを温めてジェラート(特にミルク系のジェラート)を乗せたら挟んだりして食べると絶品。
(対策)
客席のアクリル板、レジ、ショーケース周りのビニールシールド、手や指の消毒等を徹底している。
【株式会社 かしはら】
(おすすめ商品)
・シャインマスカット、マスッカトレモン→冷凍商品で、冷華、アイスケーキとして楽しめる。(今回は取り扱っておりません)
(おすすめの食べ方)
大福に深く切り込みを入れて自分の好きなフルーツを入れてアレンジする。
(対策)
お客様が店舗に来なくて良いように、楽天やYahooショップなどで、ネット販売を行っている。
HACCPに沿った衛生管理をしている。
【芸北 ドルチェ】
(おすすめの商品)
・芸北ミルク→搾りたての生乳を使った濃厚な味が楽しめる。
(おすすめの食べ方)
レンジで20秒程加熱してお店のように美味しく食べられる。ブリオッシュ等に挟んで食べるのもおすすめ。
(対策)
ソーシャルディスタンスを保つ。SDGsで酪農家として陸の豊かさを大切にしている。
【御菓子所 高木】
(おすすめ商品)
・清水白桃ゼリー→岡山県でとれた白桃の女王と呼ばれている清水白桃を使ったゼリー。果肉が入っているので珍しい商品。
(おすすめの食べ方)
普通に食べるのもおいしい。冷凍でシャーベット状にするのもよい。
(対策)
食品管理や製造の仕方、アルコール消毒、器具の消毒。各社員おのおのチェックシートなどで体調管理。
【茶の環】
(おすすめ商品)
・抹茶ジュレ、抹茶わらび
(おすすめの食べ方)
抹茶ジュレはゼリーなので冷やして食べる。抹茶わらびは別添えの抹茶をかけて食べると抹茶感が増す。
(対策)
夏は暑いので、工場出荷倉庫では空調服を使う。熱中症対策をする。
【カスターニャ】
(おすすめ商品)
・カタラーナ6個セット
(おすすめの食べ方)
冷凍保管したものを冷蔵庫から出して5分放置して、5分経ったら食べる。
最初はアイスみたいな食感を楽しみつつ。終盤にかけてプリンになる。
(対策)
除菌、アルコール消毒、マスク、体温チェックをしている。梅雨でもパーテーションをつけて接客。
【リシュリシュ】
(おすすめ商品)
ハンカチ→夏限定で販売しているもの。(今回は取り扱っておりません)
(対策)
ドアの換気、アルコール消毒、お客様専用のアルコールを用意している。
5.おうち時間を楽しむ方法
コロナ禍の影響で、アウトドアを楽しむ夏を迎えられそうにないですか、せっかくの夏なので、涼みながらおうち時間を楽しんでみませんか?夏を楽しむ方法をご紹介します。
・映画鑑賞やテレビ鑑賞
涼しい部屋の中で、DVDやBlu-rayを借りて鑑賞会を。映画に問わず、好きなアニメやドラマを見るのも楽しめます!
録画している番組を一気に見るのも楽しいですね。
・カードゲームやボードゲーム
家族で一緒にできるのがポイントです。定番の人生ゲームやトランプ、UNOなどで楽しむのももちろん、
ナンジャモンジャなどの流行りのカードゲームなど、楽しむことができます。
・アイス三昧
コンビニやスーパーなど大量に買って食べ比べなど、暑い夏だからこそできることです。
自分のご褒美にちょっと高いアイスを買ってみたり、通販などで頼んでみたり、涼しい部屋で冷たいアイスを食べる最高の時間を過ごしてみませんか?
・かき氷作り
夏祭りやかき氷専門店へ行くことが難しくなっております。
かき氷機器を使って、お家で作ってみませんか?自分好みのトッピングをしてみたり、挑戦したことのない味を作ってみたりなど、お家では好きなように作ることができます。
・料理作り
今回の特設ページでは、時短料理レシピや夏野菜を紹介しているので良かったら参考にしてみてください!せっかくの夏なので、夏野菜を使った料理を冷たい食べ物を作るのも良いですね
関連した商品を数多く、取り扱っております。ぜひ、商品ページをみていただきたいと思います。
この夏を機に趣味を楽しんだり、新しいことにも挑戦してみてください。
6.暑い日にピッタリなレシピを紹介!
夏が近づくにつれて、暑くて食欲が減退してしまいますよね。暑くて何を作るか考えるのも面倒くさい…、夏ならではの食材を使いたい…など様々な悩みも出てくるかと思います。ここでは、暑い日でもおすすめな時短レシピ、元気が出るごはん、さっぱりしたおかずを3種類紹介したいと思います!
①トマトのさっぱり和え【1~2人前】
材料・・・トマト1個、大葉1枚、チューブしょうが1センチ、ポン酢・ゴマ油各小さじ1
作り方
1.しょうが、ポン酢、ゴマ油を容器に入れ、混ぜます
2.トマトはひと口サイズにカット、大葉は粗みじんにします
3.1の容器に切ったトマトと大葉を入れて、和えたら完成!
(完成!)
②ねばねば丼【2人前】
材料・・・長いも1パック、オクラ1袋、納豆40~45g、豚ロース(しゃぶしゃぶ用)10枚程度、ごはん2杯分、好みの薬味
作り方
1.オクラは下処理(板ずり、ガク取り)を済まし、下茹でをして粗熱をとる
2.長いもは皮をむき、破れにくい袋に入れて好みの大きさになるまで叩く
3.お湯を沸かし、お肉を湯がく。ざるにあげ、さっと水にくぐらせてから冷ます
4.粗熱が取れたオクラを輪切りにする
5.ご飯を盛ったお椀に、長いも、オクラ、納豆、冷しゃぶをのせて完成!
お好みでキムチや梅しそ、卵黄や青ねぎなどをのせるとより美味しく召し上がることができます!
(とろろ)(オクラ)(完成!)
③中華サラダ【2~3人前】
材料・・・キュウリ1本、ニンジン半分、春雨80g、卵2個、塩・胡椒ひとつまみ、ハム1パック、カニカマ4本、醤油45g、砂糖、お酢10g、ゴマ油10g、からし適量、いりごま適量
作り方
1.醤油、砂糖、お酢、ゴマ油、からし(辛さはお好みで調節)を大きめの容器に入れ混ぜる
2.キュウリとニンジンを細切りにして、1で作ったタレに漬け、冷蔵庫で冷やしておく
3.春雨は茹で上げる。卵は塩・胡椒を入れ3~4枚の薄焼きにする
4.焼き上げた卵とハムを細く切り、カニカマは割く
5.冷やしておいた2に、水気を切った春雨・卵・ハム・カニカマ・いりごまを入れる
6.混ぜ合わせたら完成!(食べる時まで冷蔵庫で冷やしておくと、より美味しくなります)
(2-1の図)(2-2の図)(4の図)(5の図)(完成!)
7.夏野菜の効果
夏に不足しがちな栄養を簡単に摂取することができるのが、夏野菜の特徴です。
夏野菜にはカラフルなものが多く、紫外線などで負担のかかりやすい目や体に効果的な栄養素がぎっしり詰まっています。なので、夏バテで食欲がなくてもカラフルでジューシーな野菜や果物が食欲を促進してくれます。夏野菜は、健康の基本である血管を健康にし、病気を予防する働きもあります。
今回は5種類の夏野菜を紹介します。どの野菜も、栄養価が高いので、ぜひ食べてみてください!
特設ページでは、夏野菜を使った料理のレシピも紹介しています。
【きゅうり】
きゅうりの成分の約95%以上は水分で、カリウムが比較的多く含まれているのが特徴です。
カリウムには利尿作用があり、むくみの改善に期待できます。
【なす】
なすは90%以上が水分で、体を内側から冷やす効果があります。
皮の色素に、ポリフェノールの一種である「ナスニン」が含まれているため、生活習慣病の予防などの効果があります。
また、切り口が茶色になる原因のクロロゲン酸にも、老化やがんを予防する効果ができます。
【かぼちゃ】
三大抗酸化ビタミンといわれる、βカロテン、ビタミンE、Cが多く含まれています。
これらの成分が働き、免疫力の強化や細胞の老化、がんなどの生活習慣病の発症・進行を抑制します。
また、クーラーなどで体の冷えなどが心配されます。
ビタミンEは体を温める効果があり、冷え性の緩和に効果的です。
かぼちゃは野菜の中でも栄養価が高いため、皮ごとの調理するとよいでしょう。
【トマト】
トマトの赤い色はリコピンという色素成分の一種で、がんや老化を予防する効果があります。
リコピンは生よりも加熱・加工されたものの方が吸収率が高いことが知られています。
また、疲労回復効果が期待できるため、夏にはぴったりです。
【オクラ】
オクラ特有のねばねばのもとは、ムチンとペクチンと呼ばれるものです。
どちらにも整腸作用があり、便秘の改善が期待できます。
また、ペクチンには血液中のコレステロール濃度を下げてくれる働きがあると言われています。
体の免疫力を高めてくれる野菜なので、積極的に食べるとよいでしょう。
出典元:https//life.ja-group.jp/food/shun/
:https://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/yasai/